萌えゲーアワード2010
最近うちの仕事的に落ち込む事があったのですが、ネット徘徊してたら元気を取り戻す話題があったので。
『萌えゲーアワード2010』の萌えゲーアワード大賞で、うちでお手伝いさせて頂いたゲームが入賞されておりました。
どのタイトルがとは言えないのですが、やはり少しでも関わらせて頂いた作品が高い評価を受けるのはとてもうれしいです。
主な受賞理由はうちのお手伝いパート以外の部分によるべきところが大きいのですが、お手伝いさせて頂いたのはシナリオパートでもあり少しは貢献出来たかなと思っても良いですよね?
正直最初の方はキャラを全くつかめず、設定が無いオリジナル要素を突っ込んで走りすぎた文章を書いてしまい何度もボツを受けては書き直しの連続でご迷惑をおかけしたのですが、全体の単語のバランスから語尾の特徴まですべて一字一句赤を入れて来られるあの徹底した思い入れがこのような結果になったのだなと納得します。
提出したテキストの全部の行に赤やコメントが振ってあったのを最初見た時にはポカーンでしたが、逆に発奮して「これならどうだ!」「ダメか。ならこれならどうだ!」とほとんどバトル感覚で文章を書いていました。
今考えても、メーカー様も根気強く良く付き合って頂いたと思います。
あの執念とも言って良い程の思い入れが今回の良い結果になったのだろうと考えると、つくづく自分の考えがレベルの低い事なのだなと反省頻りです。
この度は本当に御受賞おめでとうございます。
『萌えゲーアワード2010』の萌えゲーアワード大賞で、うちでお手伝いさせて頂いたゲームが入賞されておりました。
どのタイトルがとは言えないのですが、やはり少しでも関わらせて頂いた作品が高い評価を受けるのはとてもうれしいです。
主な受賞理由はうちのお手伝いパート以外の部分によるべきところが大きいのですが、お手伝いさせて頂いたのはシナリオパートでもあり少しは貢献出来たかなと思っても良いですよね?
正直最初の方はキャラを全くつかめず、設定が無いオリジナル要素を突っ込んで走りすぎた文章を書いてしまい何度もボツを受けては書き直しの連続でご迷惑をおかけしたのですが、全体の単語のバランスから語尾の特徴まですべて一字一句赤を入れて来られるあの徹底した思い入れがこのような結果になったのだなと納得します。
提出したテキストの全部の行に赤やコメントが振ってあったのを最初見た時にはポカーンでしたが、逆に発奮して「これならどうだ!」「ダメか。ならこれならどうだ!」とほとんどバトル感覚で文章を書いていました。
今考えても、メーカー様も根気強く良く付き合って頂いたと思います。
あの執念とも言って良い程の思い入れが今回の良い結果になったのだろうと考えると、つくづく自分の考えがレベルの低い事なのだなと反省頻りです。
この度は本当に御受賞おめでとうございます。