fc2ブログ

モーフィング

某所で話題を振られましたので、お返事です。
モーフィングは実は以前に考えてかなりネットで調べたのですが、良くわかりませんでした。
実現したいとは考えてますが、具体的にはメッシュワープかペジェワープあたりのわかりやすい解説サイトでも見つけないと難しいかなと思ってます。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、そのあたりの解説サイトをお教え下さい。 お願いします。
サイドインマクロに組み込むのであれば、単純にperspectivecopy.dllを組み込めば良いかと思ってはいるのですが静止画ならともかく動的な物には流石に重たいようです。 これに関しては具体的な検証が済んだらご報告します。
吉里吉里では無いのですが、パースペクティブを組み込んだフェードを取り入れてらっしゃる会社もあり、すごいなと眺めること頻り。 事実、見栄えが良いんですよね……
ほんのちょっとした部分なのですけど、そこを適当にこれで良しとするかある程度こだわるかの差がクオリティの差だよなぁっと最近つとに感じます。

一枚画へのモーフィングに関してはたぶんパーツをAE出力のパラパラアニメで持って、それを総合的に管理するオブジェクトを組む方がうちのレベル的に現実的かなと考えてます。
M2さんのモーフィングはそれを演算で行ってらっしゃるようで高い技術力は流石と言うところですね。
ところで昔からあるツールですが、ynwさんのXX-CAKE!も上手く使えばかなり良い感じなので上手く使えないかと思案中です。
ぷるんぷるん動かす事に関しては、AEで作るより使いやすくまた微調整が容易で非常に便利です。 使いどころが激しく限定されそうですが。

  /⌒ヽ
 く/・〝 ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・〟 (∩ ̄]

ちょっとかわいいAAだったのでコピってみました。
スポンサーサイト



プロフィール

和人@Light Works

Author:和人@Light Works
九州の片田舎福岡で活動するソロプロジェクト『Light Works』の雑記ブログです。
主にゲームシナリオ・吉里吉里・after effectsに関係する話を中心に書きたいと思います。
シナリオ・演出・その他おもしろいお仕事募集中です。
スパム対策にメールは非公開ですので、コメントの方に非公開コメントでお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR